+主の平和
「U26の活動への思い」
「U26の活動への思い」
こんにちは!
少しずつ大阪は暖かい日が続くようになってきました!
全国の皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年度のU26運営委員会では、運営委員一人一人の自己紹介やどのような思いで U26運営委員会の活動をして、どのような集会を目指しているのかをブログにアップし、全国の皆様と共有したいと思っています!!
運営委員が順番に、一つのテーマごとにブログ記事をアップしていく予定です!
そして今回のテーマは「U26の活動への思い」です!
U26運営委員会は、「知る・つながる・教会の絆」というフレーズを運営方針としていますが、それぞれの委員が一人ひとり違った思いの「知る・つながる・教会の絆」があると思います。今回は一人ひとりの「知る・つながる・教会の絆」を紹介していきます!!
私がU26の好きなところは、「知る・つながる・教会の絆」の中でも「つながる」という部分です。
毎回U26集会に参加すると、今までの教会活動で出会った仲間だけではなく、新しい仲間にもたくさん出会うことができます。今まで出会ったことのない青年達を知り、その後も一緒に活動できる仲間がたくさんできました。そのため、私は教会の活動がより楽しく、より豊かなものとなりました。
私が、U26運営委員会に入ったきっかけはU26の「つながる」ことができる魅力以外にも、今まで U26運営委員を行ってきた人たちが作ってくれた同世代の青年同士のつながりがあったことも大きな理由です。
同じ教区同士の青年と一緒にU26全国集会に参加しても、教区ではあまりやらないプログラムも全国集会では行うので、新しい一面に気づくこともあります。
私の教会生活の中で、大阪教区の青年会のGループの仲間も、もちろんそうですが U26全国集会でできた仲間のおかげでより私自身の教会生活がより楽しく、より豊かなものとなっています!!
今まで集会に参加してできた仲間も、次回の第6回U26全国集会で新たに出会う仲間とも「つながる」ことができ、より多くの青年達がつながり、教会生活がより楽しく豊かなものとなることができるような第 6回U26 全国集会が開催されるように頑張ります!!
つながり
運営委員 代表 小西 宏平